警備業務の区分について

今回は警備業務の区分について書きたいと思います。
皆さんは警備(員)というとどういった仕事を思い浮かべますか?
道路上での交通誘導や駐車場内の誘導、または大規模な商業施設等を巡回する警備員の姿を思い浮かべる方が多いと思います。

交通誘導や施設内の警備も警備の一形態ですが、その他にも色々な警備の形態があります。
まず警備は大きく分けて1号業務、2号業務、3号業務、4号業務と大きく4つに区分されます。

(1)1号業務
・施設警備業務
施設に常駐し出入管理(人や物の出入りを管理)、施設内の巡回、鍵を管理して施錠・開錠の業務、防災センター等にて各種計器類のモニタリング等を行います。

・巡回警備業務
車両を用いて複数の施設等を回り、施設内の巡回・施錠の確認等を行います。警備員は施設には常駐しない形態です。

・保安警備業務
商業施設等においてモニタールームでの監視や施設内を巡回することによって、万引きや置き引き等の犯罪を防止します。

・空港保安警備業務
金属探知やX線検査等を用いて、航空機内への持込が禁止されている物品の持込を防ぎます。

・機械警備業務
施設内に設置されたセンサー等による発報(異常警報)があった際に、警備員が現地に急行し、状況を確認します。
有事の際には関係機関への報告を行うと共に、被害の拡大を防ぎます。

(2)2号業務
・交通誘導警備業務
電気・建築・土木等の工事現場や駐車場において、人や車両の安全を確保し、誘導することにより交通安全を維持します。
曜日や時間帯、天候等により大きく異なる道路状況を見極めながら、誘導することも重要です。

・雑踏警備業務
ライブイベントやスポーツイベント、花火大会、お祭り等の大規模イベント等において、混雑が起因する事故を防ぐ為に、来場者に対して案内・誘導・規制等を行うことにより、混雑する場所での安全を確保します。

(3)3号業務
・貴重品運搬警備業務
依頼主の現金、貴金属、美術品等の貴重品を目的地まで運搬する業務です。
不測の事態に備えて2名以上の警備員により専用車両を用いて運搬します。
一般の方でもコンビニのATM等で現金の回収を行う場面を目にすることがあるのではないでしょうか。

・核燃料物質等危険物運搬警備業務
運搬中の核燃料物質等に関して盗難等の事故の発生を警戒、防止する業務です。

(4)4号業務
・身辺警備
一般的に「ボディガード」と呼ばれる警備業務です。
以前は政財界の要人や芸能人、スポーツ選手など著名人の警護が中心でしたが、現在ではお子さんの安全な送迎、一般の方をストーカー等から守る業務まで幅広く対応しています。

弊社ではこれらの警備業務の中で
交通誘導警備業務
雑踏警備業務
施設警備業務
巡回警備業務を行っております。

☆警備のご依頼、ご相談等は

こちらのフォーム
よりお問い合わせ下さい。
警備のお仕事をご検討中の方は下記バナーよりどうぞ

engage